バレンタインには毎年ガナッシュを作っているのですが、
今年は少し気力が余っていたので、トリュフを作ることにしました。

ですが、
すでに材料を準備している時点で面倒くさくなっている私。

最初から粉になってるチョコってないものかしら。そしたら融けちゃうかしら。
割ってチョコを刻みながら、
そういえば、こんな板チョコデザインのスマホとかデジカメとか売ってたなぁとか、
こんな板チョコモチーフのタッパーが¥100ショップに売ってたなぁとか、
余計なことを考えながら、包丁でザクザク。

お菓子づくりが苦手な私でも、ここまでは簡単に出来るんですよ。
ガナッシュは生クリームに融かして固めるだけだから。

問題は、この後のテンパリング。

予想通り、外気温との調節が上手くいかずに自分がテンパって(ごめんなさい
途中でヤケクソになった結果が、この歪なトリュフ達。

余った(放棄した)分は、いつものガナッシュに仕上げていざ出陣。
結果、
大人A「いつもの(ガナッシュ)の方がおいしい」
大人B「周り固っ…中は柔らかいんだな」(←当たり前
「形はあれだけど、これもいいね」的な期待は打ち砕かれ。
余計な苦労をしなきゃ良かったところにおさまりました。
んでも、まぁいいや。
ちっさい人達は、絵に描いたように口の周りと手をドロドロにしながら
「おいしい!」って言ってくれたから^^